選鍼三要集/九鍼の図

九鍼の図

此の図は類経に出たり。全く類経図翼を引いて出せるものなり。
九鍼の図
一に曰く鑱鍼。其の頭大いにして其の末鋭なり。法を巾鍼に取る。末寸半を去りて漸く此を鋭にす。長さ一寸六分。熱頭身に在る者を治することを主る之を用ゆ。
二に曰く員鍼。其の身を筩にして其の鋒(ほう)を卵(かいこ)にす。法を絮鍼に取る。長さ一寸六分。分肉の間、気を身に満つる者を治することを主る之を用ゆ。
三に曰く鍉鍼。其の身大いにして其の末員なり。法を黎粟の鋭するとなるに取る。長さ三寸半。脈を按し気を取りて邪気をして出さしむる者を治することを主る之を用ゆ。
四に曰く鋒鍼。其の身を筩にして其の末を鋒(ほこ)にす。法を絮鍼に取る。長さ一寸六分。癰熱、血を出すことを主る。九鍼十二原篇に曰く三隅を刃にして以て痼疾を発す。
五に曰く鈹鍼。その末釼鋒の如し。以て大膿を取るべし。広さ二分半、長さ四寸。大癰膿、両熱、争う者を主る。
六に曰く員利鍼。尖り氂の如し、且つ員に、且つ鋭にす。微しく其の末を大いにし反て其の身を小にす。法を氂鍼に取る。長さ一寸六分。癰痺を取ることを主る。
七に曰く毫鍼。尖り蚊虻の喙の如し。法を毫毛に取る。長さ一寸六分。寒熱痛痺絡に在るを取ることを主る。
八に曰く長鍼。其の身を長くして其の末を鋒にす。法を綦鍼に取る。長さ七寸。深邪遠痺を取ることを主る。
九に曰く大鍼。其の鋒(さき)微しき員にす。法を鋒鍼に取る。長さ四寸。大気関節に出ざるを治することを主る。

広告