経絡・経穴陽谷 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「陽谷」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「陽谷」は「ようこく」と読みます。 手の太陽小腸経の5番目の経穴で、手の太陽小腸経の五行穴の... 2020年7月3日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴中渚 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「中渚」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「中渚」は「ちゅうしょ」と読みます。 手の少陽三焦経の3番目の経穴で、手の少陽三焦経の五行穴... 2020年4月10日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴液門 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「液門」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「液門」は「えきもん」と読みます。 手の少陽三焦経の2番目の経穴で、手の少陽三焦経の五行穴の... 2020年4月10日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴関衝 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「関衝」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「関衝」は「かんしょう」と読みます。 手の少陽三焦経の1番目の経穴で、手の少陽三焦経の五行穴... 2020年4月10日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴中衝 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「中衝」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「中衝」は「ちゅうしょう」と読みます。 手の厥陰心包経の9番目の経穴で、手の厥陰心包経の五行... 2020年4月9日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴後渓 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「後渓」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「後渓」は「こうけい」と読みます。この間までは「後谿」の漢字を使っていましたので、こちらの表記... 2020年4月6日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴前谷 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「前谷」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「前谷」は「ぜんこく」と読みます。 手の太陽小腸経の2番目の経穴で、手の太陽小腸経の五行穴の... 2020年4月6日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴少沢 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「少沢」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「少沢」は「しょうたく」と読みます。 手の太陽小腸経の1番目の経穴で、手の太陽小腸経の五行穴... 2020年4月6日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴少衝 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「少衝」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「少衝」は「しょうしょう」と読みます。同じ音のツボがいくつかあるので注意しましょう。 手の少... 2020年4月5日 2020年7月8日経絡・経穴
経絡・経穴陽渓 ~鍼灸院のツボ解説~ こんにちは、国分寺の鍼灸やまと治療院です。 今回も手にあるツボシリーズとして「陽渓」という経穴けいけつについて記述します。 経穴の説明 「陽渓」は「ようけい」と読みます。「陽谿」とも書きます。私が学生の頃はこちらの漢字で習いました... 2020年4月2日 2020年7月8日経絡・経穴